ぶどうにりんごに柿にみかんに梨。

日本でも様々な種類のフルーツが四季によって売られていますが、毎日たくさん食べられるほどフルーツは安価なものではないです。

ですが、インドでは安価かつバラエティに富んだフルーツを手に入れることができます。

インドは本当にフルーツ天国!!!

街のいたるところにフルーツ屋さんがあります。

インドに来た際には、フルーツをここぞとばかりに食べなければインドに来た意味がないと言っても過言ではありません。

 

 

 

まず、絶対食べるべきフルーツはマンゴー!!!

4月〜6月はインドの酷暑期にあたり、外国人観光客が減る時期ですがマンゴーのベストシーズンです。

500gで約50ルピー(80円)。1kgで約100ルピー(160円)。

500gはハーフケージー、1kgは1ケージーと言えば伝わります。

日本では1玉何千円とするマンゴーですが、インドでは気軽に手に入り、惜しみなく気軽に食べれてしまいます。

 

次に食べるべきなのはメロン!!!

インドのメロンは見た目がかぼちゃみたいで、ハロウィン感を醸し出しています。

ですが、切ってみるととっても水々しいメロン。

甘くてかなりジューシーです。

 

 

次にオススメなのはほとんどの日本人は冷凍食品などでしか食べたことがないであろうライチ!!

路上ではこのように、枝と葉っぱがついたまま売られています。

殻を剥くと、見た目は幼虫みたいですが甘くて水分もありとても美味しいです。

 

 

 

次は日本ではほぼみることができないであろう(ネット上の情報によると沖縄では入手することが可能らしい)、

このじゃがいもみたいな果物、サポジラ。

ヒンディー語ではChikoo。サポジラでは伝わらないので、探すときはChikooで通しましょう。

味はあんずがもっと甘くなったような味です。スッキリとした甘さで見かけによらずこのフルーツもとっても美味しいです。

 

あとは、定番のバナナ。

日本ではバナナはフルーツの中でも安く、5本で200円くらいで買えますが

インドでは5本で約40ルピー(約70円)です。

 

そして日本では夏の定番フルーツ、スイカ!!!

インドで売られているスイカは円形ではなく、ラグビーボールのような形をしています。

中身は円形のスイカと同じです。

 

最後のオススメフルーツは、むくみの解消やガンの予防など様々な健康効果があると言われているざくろ。

そのまま一粒ずつ、ちまちまと食べるよりも、ヨーグルトなどと混ぜて食べると最高です。

 

 

以上、インドで食べるべきオススメフルーツ7種でした。

インドではフルーツを食べまくりましょう。